top of page
mainvisual2-1024x512.jpg

​第1回応募作品

  • 応募期間:2016年11月9日〜2017年1月17日

  • 審員員:The EFFECTOR BOOK編集部、MASF Pedals、エンドウ.(GEEKS/BLACKEND)、Ovaltone、KORG Nutube開発チーム

  • スペシャル・ゲスト・ミュージシャン:和嶋慎治(人間椅子)

最優秀賞

prototype01.jpg

NuTuber

独立2チャンネルのドライブ・ペダル。電源電圧を可変式にするというアイデアは、普通の真空管ではなかなか難しく、Nutubeならではの特徴を存分に活かしている。音色のバランスも良く、ケースの仕上げも美しい作品。

エンドウ.

全員が認めた完成度の高すぎる万能ドライブペダル。電源電圧を可変式にするというアイデアも普通の真空管ではなかなか難しいのでNutubeならではのもの。YouTuberをもじっている機種名はちょっと恥ずかしいけれど、これは1台欲しい。欲しい!

Ovaltone

すぐ実戦で使えるような完成度の高さが素晴らしかったです。Variacが良かったです。

MASF

サウンド、デザイン、作り、全てが高クオリティ。製作者の耳の良さを感じました。サクセスしそうな名前は伊達じゃない。

コルグ

電源電圧による可変は、他の真空管では簡単にできないオリジナルな発想で大変良かったです。音色のバランスもよく、仕上げもきれいですね!

prototype02-1.jpg

優秀賞

Nubrighter14

「Nutubeの特徴を活かし、豊かな音色をストレートに表現する」ことをコンセプトに製作。スライダーによるコントロールもエフェクターとしては新鮮。左右逆位相のミックスした回路でマイクロフォニック・ノイズを大幅に減らす発想も素晴らしい一台。

エンドウ.

まず見た目が最高。すべてのコントロールがスライダーになっており、3Dプリンター?で作られた独特のハコが怪しげ。音は結構普通でしたが、低音Volの効きが凄い気持ちよくて試しにベースにつないだらかなり良かったです。回路図をよく見たらなかなか面白く、逆位相同士をぶつけてマイクロフォニック・ノイズを大幅に減らすなど、とても面白い1台。

Ovaltone

スライドバーのルックスが目を引きますが、工夫のある設計や質実剛健なサウンドが素晴らしいと思いました。

MASF

見た目一番好きです。Nutubeで何かできないか?という前向きな回路で制作意欲を感じる。音も最高でした。

コルグ

定電流駆動の回路で左右逆位相のMIXの回路の発送は素晴らしいです。スライダーによるコントロールもエフェクターには新鮮でいいですね。

prototype02-2.jpg

優秀賞

NT-01(Nutube Tremolo 01)

昔のチューブ・アンプに付いていた、バイアス制御のトレモロを再現することをコンセプトに設計された一台。揺れるスピードとリンクしたフィラメントの明滅が、Nutubeならではの演出が光る一品。

エンドウ.

応募の少なかった空間系。とても気持ちのいいトレモロで、揺れるスピードとリンクしたフィラメントの明滅が非常に良い。普通の真空管のヒーターの明かりではこれはできないので、Nutubeならではの演出。かなり深いトレモロまでこなすので、一同が「もっとスピードが欲しい!」と叫びました。秋葉原っぽい見た目も好きです。

Ovaltone

優しいトレモロでNutubeの良さがとても出ていました。歪み系が多い中、トレモロでの応募で素晴らしいと思いました。

MASF

Nutubeの真空管らしさと、従来のそれとは違う新しさを体感できる作品。勉強になりました。

コルグ

バイアスを揺らすトレモロの発想が秀逸です。周波数がもう少し高くまでいくともっと面白ですね。Nutubeの光具合も変わってNutubeでしかできないトレモロに仕上がっていました。

prototype03-1.jpg

次点

Nuverdrive

小型で手軽に真空管の音が味わえる、ミニサイズのオーバードライブ。コントロールはGAINとVOLUMEのみ。NutubeのDC直結でPlate1Mの抵抗は良く考えられている。音量的にもうまい電圧で調整。コンパクトにまとめ、仕上がりもきれいな作品。

エンドウ.

シンプルなオーバードライブ回路の真ん中に設けられた+H1:K19回路ですが、その接続方法がちょっと面白い。KORGの人も「こう来たか」と唸っていました。やはり小さな筐体に収めるのは今風で良いですね。

MASF

先ほどと同じく小型タイプながらも音のキャラクターが全然違くて面白い。お気に入りです。

Ovaltone

シンプルな回路で良質な結果を得ていてとても素晴らしいと思いました。ルックスもキャッチーで素晴らしいです。

コルグ

NutubeのDC直結でPlate1Mの抵抗は良く考えられています。音量的にもうまい電圧で調整したんだと思います。コンパクトにまとめ、仕上がりもきれいでした。

prototype03-2.jpg

次点

Versatile Nutube Driver

ザクザク歪ませられる、回路規模の大きなハイゲイン・ペダル。音色範囲が幅広く、コントロールの効きも良く、色々なセッティングを試したくなる万能型のエフェクター。

エンドウ.

ザクザク歪ませられる、わりと回路規模の大きいハイゲインペダル。とにかくトーンコントロールの効きが良くて色々なセッティングを試したくなる万能型。中身もかっこいい。ちょっとノイズが多いので最初にバッファを入れましょう。

MASF

歪みまくりなディストーションで最高の1台。プリ/アクティブのトーンで音を作り込めるってのもめちゃ好みです。

Ovaltone

これはルックス、サウンドを含めて個人的に大好きです。ゴツい!

コルグ

素晴らしいハイゲインに仕上がっています。音色範囲も幅広くよくできています。

prototype03-3.jpg

Two-sided

「Pre」「Drive」の2つのモードを搭載したドライブ・ペダル。「Pre」はNutube回路のみ、「Drive」はIC+Nutube+コントロール回路という構成。エフェクト・バイパス音もあえてNutubeを通し、原音との変化を楽しむことができる。

エンドウ.

あえてエフェクトバイパス音もNutubeを通すことで原音とは違う音になっているようでこの辺りの強制的な主張は嫌いではありません。増幅の大半をOPで行っているのでもう少しNutubeに依存してもよかったかも。トーレックスを貼った見た目が好きです。

MASF

バイパス状態でもNutubeを通るので、製作者の「この素子の音が好き」という意思が感じられる。

Ovaltone

アンプライクな正統派サウンドだと感じました。安心して使えそうだと思いました。

コルグ

Nutubeの音色の良い部分をうまくまとめた音作りになっています。音色に好感が持てました。ケースの細かい仕上げも秀逸でした。

prototype03-4.jpg

SAZABI (仮)

「バラードでも使える」をコンセプトに、歪むか歪まないかの境目を狙ったベース・オーバードライブ。シンプルながら、輪郭のある音がスラップにも最適。オンにした時のアクリル端面が光る仕掛けも秀逸。ノイズ対策も良くできている。

エンドウ.

今回少なかったベース向けペダル。シンプルな回路ながら、スラップした時のバキバキ感が気持ちよかったです。光るアクリル板も含め、全体の見た目がとても綺麗でした。

MASF

ゲインは高くできない代わりにとても繊細な響きで、製作者の音へのこだわりを感じる。

Ovaltone

筐体の影響からか、透明感の高い良質なサウンドだと感じました。コンセプトのベースオーバードライブとして優秀であると思いました。

コルグ

ベースオーバードライブとしてよくできてると思います。Nutubeを歪ませる寸前でGAINを合わせるといいですね。ケースの仕上がりが素晴らしいです。ONにするとさらにアクリルの端面が光ってきれいでした。

prototype03-5.jpg

NU Fuzz

Nutubeでしか有り得ない「真空管のFUZZ」。日本製で唯一無二の真空管であることから、「和風の百獣の王・獅子」をデザイン。実践的なサウンドでオールラウンドに使える1台。Nutubeのフィラメントの明かりが見える工夫も秀逸。

エンドウ.

全体的に無難に使えるタイプのドライブペダル。Nutubeのフィラメントの明かりを見せてくれたのが良いですね。もう少しFUZZ感のある音だと良かったかも。

MASF

ファズなのにトーンが豊富でとても使い易い。安定した音質。

Ovaltone

FUZZということでしたがディストーションのように感じました。しかしとてもカッコ良い音で、素晴らしいと思いました。

コルグ

FUZZらしいFUZZの音に仕上がっています。ケースデザインの仕上がりもきれいでした。

prototype03-6.jpg

BUZZY FUZZ

Nutube回路とトランジスタ回路を並列に内蔵し、Nutubeのサウンドを比較したり、シーンによって切り替えられるファズ・エフェクター。1段目・2段目の歪みをVRによってミックスし、絶妙な歪みを形成している。

エンドウ.

トランジスタ回路とNutube回路の切り替えFUZZ。トランジスタ側の音がギンギンだっただけに、スイッチをNutube回路側にした時に寂しく感じでしまうかも。でも初のエフェクター自作でこれは凄い。

MASF

トランジスタのファズとトランジスタ・ファズをNutubeに置き換えた回路の2つを聴き比べできる。期待したものの、音が出ずに残念。

Ovaltone

正常動作せずサウンド評価不能。コンセプトとしては面白く、是非サウンドを聞きたかったです。

コルグ

トランジスタとNutubeを切り替えられるのは面白い案でした。FUZZの音もよくできています。

prototype03-7.jpg

Dual Chorus

Nutubeとディレイ用チップPT2399を使用したコーラス。周期の異なる2つのコーラス回路を内蔵し、複雑かつ厚みのある音色を生み出す。Chorus1の周期を遅く、Chorus2を速く設定すると、ロータリー・スピーカーの効果も得られる。

エンドウ.

非常に綺麗なコーラス。王道PT2399コーラスの前段にNutubeを入れる事で真空管的質感を演出した良作。ただDual感はそこまで顕著ではなかったので是非ステレオ出力で聴いてみたかったです。

MASF

2系統のコーラス回路の前段にそれぞれNutubeが使われている意欲作。非常に良くできたコーラスでした。

Ovaltone

Nutubeがクリーンな設定だったので、汚せるようになっていたらもっと幅が出たかもしれないです。コーラスとしては優秀で、素晴らしかったです。

コルグ

Nutubeで2種類のコーラスに振り分けているのが面白かったです。コーラスは結構エグくかかってよかったです。

prototype03-9.jpg

enunciator

言葉をはっきりと発音する「enunciate」に由来する本機。速弾きやタッピング、カッティング等、演奏上のノイズを消すことを目的とした発想が斬新。前段に歪みエフェクターを通した所、逆再生的な奏法も可能に。今回の応募作品の中でも特に個性的な1台。

エンドウ.

個人的にかなり面白かった1台。設計意図とは異なるかもしれないが、セッティング次第では逆再生エフェクトのような不思議なサウンドに。審査の際にも結構盛り上がり、今回1番個性的なサウンドに感じました。

MASF

音楽家の電子工作家がエフェクターという先入観抜きに作ったらゲート/スローギアができたっていう面白さ。楽しい。

Ovaltone

正しい使い方かはわからないですが、前段に歪エフェクターをかませて逆再生奏法のようなことができました。弾いていてとても気持ちよかったです。

コルグ

発想がとても面白かったです。エフェクターとして面白い機能なので、ぜひ完成させて下さい。

prototype03-10.jpg

Nutube 80V booster with mini Amp

80Vの高電圧で駆動するクリーン・ブースター。GAINのみのコントロールという潔い仕様も好感が持てた。真空管を搭載した出力0.1Wのパワーアンプを備えており、そのままスピーカーに接続できるアイデアも秀逸。

エンドウ.

応募の少なかった高電圧機種。GAINのみというコントロールも好みです。真空管を搭載した出力0.1Wのパワーアンプを備えており、そのままスピーカーに接続できるというアイデアを称賛したいです。フルチューブのとても良い1台。

MASF

DC/DCで80Vまで昇圧させた電源で鳴らすNutubeの良さ。

Ovaltone

アンプが内蔵されているのが面白いと思いました。80Vのレタリングがとても良かったです。

コルグ

80Vの高圧でしかもFULL Tube AMPでスピーカーまで駆動できる発想は非常に素晴らしかったです。

prototype03-11.jpg

Rags Wall Nutube Pre Amp

Nutube最大の魅力である「真空管の省電力化・小型化」を存分に活かす、超小型のギター・プリアンプ。エフェクトON時のLEDのライトアップもお洒落。スタンダードな回路構成で王道的なNutubeエフェクターと言える。

エンドウ.

とても小さい筐体にNutubeを収め、フィラメントの明かりも見せてくれる上にさらにエフェクトON時のLED点灯もかっこいいとてもオシャレな1台。スタンダードな回路なので王道Nutubeエフェクターとして人気が出そう。

MASF

小型なプリアンプ。通常のプリアンプと同様の音質をこのサイズでっていう感じで、すごくよく出来てる。

Ovaltone

小さな筐体に詰め込み、さらに発光部を見せるというところが凄いと思いました。サウンドもとても良質でした。

コルグ

よくぞここまで小さくしてくれました。美しい仕上げです。

prototype03-12.jpg

hizumi switch

A/Bそれぞれのチャンネルごとにドライ音のミックスとセンド・リターン機能を備えたブースター。センド・リターンにEQを繋いで歪みを整える、ソロ演奏時に空間系エフェクトを加える、両チャンネルの出力をミックスする等、あらゆる用途に対応。

エンドウ.

ツマミとスイッチだらけのビジュアルが男心をくすぐる。でもそれが操作の複雑さを生んでいるので難しいところ。センドリターンを搭載するというアイデアはとても面白い。ただたくさん貼られていたシールのほとんどが剥がれていたのでもうちょっと粘着の強いシールにすると良いかも。

MASF

システムの中心になるべく設計された複雑な1台。すべての機能を試しきれなかったのが残念です。

Ovaltone

少し複雑で審査の時間だけでは理解しきれませんでしたが、拡張性のある力作であると感じました。

コルグ

あらゆるパターンを想定し、S/Rまで装備した発想はマルチな感覚でよかったです。

prototype03-13.jpg

Nutubeエキサイター

Nutubeが生成する倍音成分を利用したエキサイター。あえてNutubeで歪みが発生するようなバイアスに設計されており、贅沢感のある倍音を付加している。

エンドウ.

とても繊細な色付けをするエキサイター。あえてNutubeで歪みが発生するようなバイアスに設計されているのが良いですね。贅沢感ある倍音を付加してくれるのでレコーディングでのマニアックな音作りに良さそう。

MASF

Nutubeで若干歪ませることで倍音を加えるエキサイター。分かりづらさが勿体無い地味ながらも意欲を感じる1台。

Ovaltone

エキサイターという味付けのエフェクターですが、ほかのものと合わせて使ったときに威力を発揮しそうだと感じました。

コルグ

エキサイターの発想が面白いです。なかなかの音色でよかったです。

prototype03-14.jpg

Valve Knob

コントロール・ノブが1つという潔いドライブ・ペダル。12AX7の双極でNutubeを挟むという独特の構成が秀逸な作品。

エンドウ.

潔いワンノブドライブ。12AX7の双極でNutubeを挟むという面白い構成が好きです。FETをバイパスすると少し迫力に欠ける音になってしまうので、不使用になっているNutubeのもう1回路も使うと良かったかも。

MASF

シンプルながらもFET/真空管/Nutubeで作られていて面白い。ハトメ基板もナイスです。

Ovaltone

渋いサウンドとルックスが独特の雰囲気を放っていて素晴らしかったです。

コルグ

もう少しコントロールつまみがあるとよかったです。

prototype03-8.jpg

NUKE

Nutubeとオペアンプ双方の歪みをミックスしたドライブ・ペダル。Nutubeの発光色から連想したという「ドラッグ・ハーブ」のコンセプトのもと、一貫したデザインとコントロールが秀逸。

MINT CHOCOLATE

アイスクリームのチョコミントのように、クリーンとオーバードライブを混合。Nutubeの2チャンネルそれぞれで入力信号を増幅し、オペアンプによるミキサーでミックスして出力。昇圧回路でヘッドルームを大きくしているのもポイント。

エンドウ.

2台応募のツワモノ。NUKEはNutubeとOP双方の歪みをミックスしたドライブペダル。CHOCOLATEは切り替え可能なクリーン/ドライブブースター。昇圧回路でヘッドルームを大きくしているのが嬉しい。

MASF

スカンク臭い脱法Nutubeとミント入りのチョコ。コンセプト強めで面白い。今後もこのノリで攻めて欲しい。

Ovaltone

それぞれ世界観が表現されていて、製品として素晴らしいと思いました。

コルグ

Nutubeを通る音と通らない音を混ぜたり、左右のNutubeのバランスを変えてMIXしたり面白い発想でした。デザインやネーミングも凝っていてよかったです。

bottom of page